おすすめ記事

盗難防止グッズ8選″物理的なロックや威嚇・追跡タイプなど車に役立つものを紹介″

おすすめ記事

車の盗難が相次ぐ昨今、何もしないだけでは
ただ盗まれて終わるだけです。

もし防ぐためには盗難防止の対策をとることも大切ですが、さらに車にあったグッズを揃えることでより強化されます。

この記事では、そんな盗難防止に役立つグッズを8つまとめてみました。

盗難防止グッズを選ぶなら何を基準にすべき?

盗難防止グッズと一括りに言ってもいくつかあるため、事前に基準を設けておくと選びやすくなります。

・固定タイプで選ぶ
・警報や威嚇タイプで選ぶ
・追跡タイプで選ぶ

固定タイプで選ぶ

1つ目は固定タイプで選ぶこと。

固定タイプは物理的に車をロックさせるもので、ハンドルロックやペダルロック・タイヤロックなどが該当します。

これらは外から見ても一目で盗難対策とわかるので、車上荒らしや盗難の抑制にも繋がります

警報や威嚇タイプで選ぶ

2つ目は警報や威嚇タイプで選ぶ。

よくあるのが、無理やりドアを開けようとした時にブザーが鳴って相手を威嚇させる事ですね。

相手からしたらなるべく物音を立てずに車上
荒らしや盗難をしたいので、音が鳴るのを嫌います。

それを利用して音が鳴るカーセキュリティー(バイパーなど。)を取り付けると盗難されるのを防止できます。

追跡タイプで選ぶ

3つ目は追跡タイプで選ぶこと。

スマホと連動できる追跡用のグッズを使用することで、仮に盗難された場合でも位置情報を把握して取り返すことに役立ちます

特に盗難されやすい車の車内に設置しておけば、もしもの時に便利です。

このようにいくつか基準を設けておくことで、もし必要になった場合に選びやすくなります。

盗難防止に役立つグッズ8選

ここからは実際におすすめのグッズを8つまとめてみました。

LESTA ハンドルロック

名前 ハンドルロック
カラー ・ブルー
・ブラック
・レッド
特徴 ✅鍵が不要のダイヤルロック式
✅切断に強い
✅軽自動車や普通車に取り付け可能
✅ 10万通りの暗証番号設定が可能
シリーズ累計販売数156,000個突破の人気商品(専用ロックランキング6年連続1位獲得)

ハンドルに装着してロックができる
盗難防止グッズです。

本体を伸ばしてハンドルに装着⇒ダイヤルを回すとロックが掛かる仕組み。

10万通りの暗証番号設定が可能なので、自分好みの設定で簡単に解除できないようになっています。

純正のハンドルロックだけでは不安な方におすすめ。

ペダルロック [整備士監修]

名前 ペダルロック
保証 安心の30日間返品OK&1年保証
特徴 ✅ ブレーキペダルを強力にロック
✅ ハンドルロックと併用可能
✅ 焼入れ処理した鋼製で簡単に切断できない
✅ ピッキングに強い堅牢シリンダー採用
✅ 窓割りハンマー機能付き
ハンドルロック+ペダルロックで盗難防止強化

ペダルロックはブレーキペダルを強力にロックして、車両の発進を防止する防止グッズ。

ブレーキペダルを物理的にロックすることで踏めない状態にします。また、反対側には窓割りハンマー機能もあるので閉じ込められた際に使うことができます。

HORNET(ホーネット) 加藤電機タイヤロック

名前 タイヤロック
保証 安心の30日間返品OK&1年保証
特徴 ✅ピッキングに強いディンプルキー採用
✅切断困難な特殊合金採用
✅普通車・軽自動車対応
過去1か月で300点以上購入され人気の商品

ホイールに挟み込むことでタイヤのロックが
できる盗難防止グッズです。

鍵でロック解除⇒ホイールに挟み込む⇒ロックされる仕組み。

普段から車をあまり動かさない方に特におすすめ。ロックする事で車を動かせなくなります。

DEI viper3400v

名前 viper3400v
保証 安心の30日間返品OK&1年保証
特徴

✅キーレス機能
付属のリモコンでVIPERを作動させると 車両のキーレスもロックし VIPERを停止させると車両のキーも
アンロックします。(取付車両によっては451mドアロックリレーが必要)

✅サイレントアーム機能
夜中など 作動音を鳴らさずにドアの開け閉めをしたい時、AUXボタンを押してから作動・停止ボタンを押すことで チャープ音を鳴らさずに静かに開閉が出来ます。

✅イグニッション連動ドアロック・アンロック
車両に乗り込み エンジンをかけるとすぐにドアがロックして助手席などからの暴漢の進入を防ぎます。
また 目的地についてエンジンを止めるとドアアンロックします。

✅ドームライトスーパービジョン
VIPERリモコンでドアアンロックすると扉を開ける前にルームランプが点いて車内に暴漢が隠れていないか確認できます。 非常時には車外ライトと共にルームランプも点滅します。

✅ライトフラッシュ
VIPERのロック時 アンロック時にスモールライトが点いて暗い場所でも動作が確認できます。また、非常時にはサイレント共に点滅して異常を知らせ泥棒を威嚇します。

✅動作確認LED
青色のLEDが車内で点滅してVIPERの動作を光で確認できます。センサー反応時には特定の点滅をして、どのセンサーが反応したのか?を知ることが出来ます。

✅パニックモード
VIPERリモコンを長押しすることで、車両のサイレンを強制的に鳴らすことが出来ます。 防犯ブザーのようにイザという時声が出ない時でもサイレンで泥棒を威嚇することが出来ます。

✅ コードホッピング
VIPERリモコンと本体との通信コードを複雑化して変化させることにより リモコンのコードを盗まれにくくする機能です。

✅迷惑発砲防止機能 NPC
一定時間内に同じセンサが何度も反応するとそのセンサは迷惑防止のため1時間の間無視されます。

✅強制解除機能
リモコンを無くしてしまった時などに リモコン無しでVIPERの作動を停止させる機能です。隠しスィッチを特定の方法で押すことで リモコンが壊れてしまっても解除することが出来ます。

音で威嚇する盗難防止グッズ

カーセキュリティーでお馴染みviper(バイパー)3400vです。

特に盗難リスクの高い車種に装着しておけば、もしもの時に警報が鳴って盗難を防ぎます

LINFEN ボディカバー

名前 ボディカバー
カラー グレー
特徴 ✅ 駐車時の雨、鳥の糞、霧、ホコリ、大気中のガス等から 愛車のボディーをしっかりガード
✅撥水性に優れる
✅ 裏起毛素材で中の車が傷つかない
車全体を覆って盗難対策

本来の目的としては車の傷や汚れの保護。

他にも車全体を覆うことで、車種の特定を困難にするので盗難防止としても役立ちます。

セキュリティ 透明クリア ステッカー

名前 セキュリティステッカー
カラー クリア
特徴 ✅粘着力が強く、破れにも強い素材を採用。こだわりの角丸加工で剥がれにくい
✅透明クリア素材で、車のボディカラーを活かした演出が可能
✅表面をラミネート加工することで印刷面を完全に保護、耐候性・耐水性にすぐれる
✅7cm×1.6cmの純正然としたサイズ感が、愛車をさりげなくスタイリッシュ
威嚇に使えるセキュリティステッカー

ガラス面に貼り付けることで威嚇に使える
セキュリティステッカー。

仮にセキュリティがついていなくても、パッと見なら相手にも威嚇として十分です。

ナイトシグナルダミーセキュリティー

名前 ナイトシグナルダミーセキュリティー
カラー 青&赤
特徴 ✅LED威嚇
✅ソーラー&USB充電
✅配線不要
LED発光で不審者を威嚇する車用セキュリティ

ダミーセキュリティとして使える
盗難防止グッズです。

暗くなると光(LED)が順に点滅⇒振動を感知
するとレッドLEDが激しく点滅する仕組み。

本物のセキリュティには負けますが、ちょっとした不審者撃退用としては最適です。

紛失防止タグ

名前 紛失防止タグ
カラー ブラック
特徴 ✅ 充電不要
✅電池交換不要
✅ 使い切りスマートタグの中でもっとも長持ち
✅ 業界最薄のgpsタグ!厚み僅か1.6mm
✅ IP68最高レベルの防水防塵性
✅ 水洗いOK
✅ 100dB大音量ブザー搭載
✅ 丈夫で折れにくい仕様
✅ 探し物の位置情報を地図で特定
✅音を鳴らせる
超長持ち!最大10年使える優れもの!

iOS専用の紛失防止タグ。※ アンドロイドは使用不可。

探し物の位置情報を地図で特定して、そこまでの経路や距離・時間を一発で確認することができます。

例えば車内のどこかに入れておけば、仮に車が盗難される⇒スマホで位置情報を確認⇒車の位置を特定というようにできます。

また近場なら音を鳴らして見つけるということも可能です。

8つの中からおすすめなグッズを3つに厳選

幾つかあるのは分かったけど、その中から選ぶならどれがいいんだろう。

そんな方向けにここからは3つに絞ってお伝えします。

もちろん8つ全てあればより効果的ですが、それでも厳選して揃えたい。こんな方は以下を参考にしてみてください。

1位:ペダルロック
2位:viper3400v
3位:紛失防止タグ

1位:ペダルロック 

1つ目はペダルロック。

ブレーキペダルに固定させることで物理的に車を発進させるのを防ぐ。

特に最近の車ではブレーキを踏んだ状態でエンジン始動をする車が多いので、ロックさせることで防止となります。

また、焼入れ処理した鋼構造になっているのでパイプカッターなどでも切断は出来ず、プロの窃盗団でも簡単には壊せない仕様になっています。

取り付けも比較的簡単なので、普段車にあまり乗らない人に特におすすめ。

ペダルロックの確認はこちら ≫

2位:viper3400v

2つ目はviper3400v。

アメリカのメーカーDEI社から販売されているカーセキュリティの一種。バイパーはカーセキリュティーの中ではクリフォードやパンテーラ同様に有名なメーカーの一つです。

盗難防止としても効果的で、無理やりドアをこじ開けようとした際に音(警報音)で威嚇したり、気リモコンで強制的に音を鳴らすこともできます。

音で威嚇して盗難防止として役立てたい方におすすめ。

viper3400vの確認はこちら ≫

3位:紛失防止タグ

3つ目は紛失防止タグ。

盗まれた際の捜索に役立つグッズ。車内に保管しておくことで、位置情報(経路・距離・時間)をスマホで確認できます

また、近くにいる場合にはもう一つの機能。音を鳴らす機能で正確な場所を把握する事が可能。

盗難された時に位置を特定して早急に車を見つけたい方におすすめ。

紛失防止タグの確認はこちら ≫

盗難防止グッズをうまく活用してこれからの対策をしよう

以上、おすすめの盗難防止グッズをお伝えしました。

記事でもわかる通り車の盗難が相次ぐ昨今、
何もしないだけではただ盗まれて終わるだけ。

もし防ぐためには盗難防止の対策をとることも大切ですが、さらに車にあったグッズを揃えることでより強化されます。

ちょっとした防止グッズを普段から使う事で意味があるので、今回の記事を参考に自分に合ったグッズを使って防止しましょう。

合わせて【盗難防止に役立つ4つの方法】と組み合わせるとより効果的です。

盗難防止に役立つ4つの方法と車を盗まれた場合の対処法・実際の手続きの流れを解説!
盗難防止に役立つ4つの方法と車を盗まれた場合の対処法を解説。後半では、盗難された場合の手続きの流れもまとめているので参考にしてください。

記事で紹介したパーツ

今回紹介したパーツをもう一度確認したい方は以下でまとめています。

(Visited 2 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました