
エンジンOFFなのにブレーキランプが点灯状態。なおかつ、足元になにやら黒い塊のようなものが砕けて落ちている。
この場合にはストッパーゴムと呼ばれるパーツが破損していることが原因とされます。
理由は点灯に大きく関係していて、ブレーキを踏むことでストッパーゴムから離れて点灯。離すとストッパーゴムに触れて消灯する仕組みなため。
つまり、ストッパーゴムがないと永久にブレーキランプが消えない仕様になってしまう訳です。
当然治すにはストッパーゴムを新しく交換する必要が出てきますが、その日にすぐ交換できるとは限らないため対策を練る必要があります。
そんな時に役立つのがストッパーゴムの代用品。届くまでの代わりとして使うことでバッテリー上がりの防止にも役立ちます。

この記事では、そんなストッパーゴムの代用品についておすすめを6つまとめてみました。
よく聞く定番は1円や10円玉だが
まず定番となるのが1円や10円玉といった硬貨。
大抵の場合、財布に入っていることが多いので手軽に準備しやすいのが特徴。
本来は白矢印の位置にストッパーゴムがある。
・離すとストッパーゴムにスイッチが押されて消灯
このストッパーゴムの位置に1円玉を張り付けるだけ。もちろん1枚だと厚みが足らないので、2〜3枚ほど重ねてテープなどで貼り付ければスイッチが押されて消灯することができます。

また、それ以外でも代わりとして役立つパーツがあるので以下で紹介します。
他にも役立つストッパーゴムの代わりの商品6選
ここからは1円や10円硬貨以外にも代用として役立つパーツをお伝えします。
厚紙
100均などでも手軽に準備ができる厚紙。
スイッチとの間隔を調整して貼り付ければ、
スイッチが押されて消灯させることができます。

段ボール
自宅でも簡単に用意ができるダンボール。
厚みをつけて貼り付ければ、ブレーキランプ
スイッチが押されて消すことができます。
なお、段ボールを張り付ける場合は別途テープなどが必要。
隙間テープ
本来の使い方は隙間を埋めるためのテープ。
ですが、厚みを利用してストッパーゴムの
代わりとして役立てることができます。
しかもテープ付きなので別途テープを用意する必要が無い。

クリップセット
・スズキ
・日産
・スバル
など。様々なメーカーのクリップが
セットになったもの。
種類ごとにクリップのサイズが違うため、
ストッパーゴムの代わりとして使いやすいです。
ペダル停止パッド
破損や折り曲げに強いプラスチック製のペダルストッパーパッド。
サイズが合えば代わりとして便利。
お得な20個セットなので予備と
して揃えておくとおすすめ。

ブレーキペダルパッド
高品質なゴム素材で作られてた
ブレーキペダルパッド。
長期間使用しても壊れにくいのが特徴で
変形がしにくい作り。
おなじくお得な20個セットなので予備と
して揃えておくとおすすめ。

6つの中で選ぶならどれがいい?

色々あるのは分かったけど、その中から厳選するならどれがいいのかな。

クリップやペダルパッドなどがおすすめだね。
1位:クリップセット
まずはクリップセット。
・スズキ
・日産
・スバル
など。様々なメーカーのクリップが10種のセットになっているので、車に合わせやすくなっています。
2位:ブレーキペダルパッド
高品質なゴム素材で作られた
ブレーキペダルパッド。
汎用品ではありますが、作りはストッパーゴムと同じなので差し込むだけです。
穴のサイズが合えば代わりとして
そのまま使い続けるのもOK。
3位:ペダル停止パッド
破損や折り曲げに強いプラスチック製のペダルストッパーパッド。
2位のブレーキペダルパッドに比べるとやや硬めな作りですが、穴にはまればストッパーゴムの代わりとして最適です。
まとめると
使い方次第で緊急時にも役立つので、もしもに合わせて揃えておきましょう。
自分に合ったパーツを揃えて緊急時に役立てよう
以上、おすすめのパーツをお伝えしました。
ストッパーゴムはすぐに壊れないとはいえ、必ずこの時に壊れるというのが分かりません。
使用頻度で早く壊れることもあれば長く持つことも考えられる。
そんな時のために今回紹介した
が役立ちます。

どれがいいのかはその人次第となるので、自分に合ったパーツで役立ててみてください。