レビュー記事

【HID屋】LEDブレーキ・テールランプ(49連)の口コミや評判をレビュー

レビュー記事

【HID屋】LEDブレーキ・テールランプ(49連)ってバルブが気になっているんだけど、実際のところどうなんだろう。商品レビュー(メリットやデメリット)なんかが知りたいな。

今回はこんな疑問にお答えします。

この記事のでわかる事
✅【HID屋】LEDブレーキ・テールランプ(49連)を選んだ理由
✅メリット・デメリット
✅実際に使った感想

【HID屋】LEDブレーキ・テールランプ(49連)は値段の安さだけでなく明るさにも期待が持てるといった口コミをたまに見ますが、『実際にはどうなんだろう?性能面や明るさは…』と疑問に感じる方も少なくないでしょう。

そこで今回は、実際に【HID屋】LEDブレーキ・テールランプ(49連)を選んだ理由や使った感想など。デメリットも含めてまとめてみました。

【HID屋】LEDブレーキ・テールランプ(49連)はこんな商品

メーカー HID屋
商品名 HID屋LEDブレーキ・テールランプ(49連)
サイズ T20/S25
・T20 フラットピンダブル
・S25 ピン角180度 段違い
明るさ 1100lm
LED 49連
電圧 12V車専用/ハイブリッド車対応/アイドリングストップ車対応/24V車非対応
消費電力 22W(2球)/ 11W(1球)
取り付け箇所 ブレーキ・テールランプ
商品内容 2球1セット
保証 2年保証 1年⇒2年に延長
車検 車検対応

特注のLEDチップを49連使用したLEDバルブ。明るさに期待が持てるバルブで、テールとブレーキ時で違いがはっきりと分かります。

口コミでも好評で

・十分すぎる明るさ
・ブレーキとの差が分かりやすい
・ハロゲンバルブとは比較にならない

等。明るさに関する称賛が多いです。中には『思ったほど明るくない』という意見もありましたが、これに関しては前回使用した別のバルブが明るかった事で交換後にもおなじく期待してたが違ったという場合が多いです。

私自身もそういった経験が何度かあります。

ただ、『今回の【HID屋】LEDブレーキ・テールランプ(49連)は暗いのか?』と言われればそうでもなく…総合的に考えれば明るい部類でブレーキ・テールランプとしても申し分ないといえます。

【HID屋】LEDブレーキ・テールランプ(49連)を選んだ理由

私が【HID屋】LEDブレーキテールランプ(49連)を選んだ理由は以下4つから。

手が出しやすい値段
純正同等のサイズ
特注のLED使用で明るい
車検に影響しない範囲

手が出しやすい値段

まず手が出しやすい値段。もちろん安いブレーキ・テール用のバルブがない訳ではありませんが…

下手に安いものを購入すると

・すぐ球切れを起こす
・色が薄い
・明るすぎて車検に通らない

など。デメリットの方が多くなり適当なものを選ぶ事ができません。

かといって性能等を重視して探すと割高になる事が多く、得にメーカーものでは¥6000近くするバルブもあるので中々手が出せませんよね。

その点でHID屋LEDブレーキ・テールランプ(49連)なら¥4980円と手が出しやすい値段設定になっています。

さらにHID公式サイトをうまく利用すれば割引クーポンやセールでさらにお得に購入する事もできます。

(例)
・友達(line)登録で50%OFFクーポンゲット
・レビュー書くと500Pゲット
・毎月1日は全品10パーセントOFFクーポンゲット
・誕生日クーポン
・会員限定セール

純正同等のサイズ

LEDになると気になる事の一つがサイズの問題。明るさや性能を求めるあまり大きさが変わるバルブが多いです。

ですがHID屋LEDバルブは純正のハロゲンバルブ同等のサイズなので、仮にクリアランス(隙間)が狭い車でも使うことができます。

特注のLED使用で明るい

特注のLEDチップを360度全方位(49連)に照射する事によって、昼間でも明るく照らします。

本来であればよくあるLEDのイメージはLEDチップの数が多い割に明るさが微妙。むしろ少ない方が明るい場合もあります。

ですがHID屋LEDブレーキ・テールランプ(49連)の場合はきちんと照らすようにLEDチップが敷き詰められているので、ワイドに広がる配光で視認性も抜群です。

車検に影響しない範囲

また車検に適合する点も選ぶ理由の一つ。明るすぎるバルブ=車検に通らないのでは?と思われがちですが…

車検に影響しない範囲に設計がされているので、ぱっと見爆光に見える明るさでも問題がありません。実際に私も車に取り付けていますが、車検の際も特に影響なく通すことができました。

実際に使用しないとどうなの?と思う方もいますが、私自身としては選んで損はないバルブといえます。

以下からページに移動できます。

HID屋LEDブレーキ・テールランプを選ぶメリット

【HID屋】LEDブレーキ・テールランプを選ぶメリットは以下の3つです。

初めてのLED化も明るさに期待が持てる
サイズの選択幅が広い
車検の度に戻す必要がない

初めてのLED化も明るさに期待が持てる

まず初めてのLED化でも明るさに期待が持てること。選んだ理由でも言ったように、LEDチップを360度全方位(49連)に照射する事によって昼間でも明るく照らします。

本来であればハロゲンバルブの場合は、完全に見えないわけではないものの少し薄暗く感じるのが一般的。

その一方でLEDはきちんと照らすようにLEDチップが敷き詰められているので、ワイドに広がる配光で後方の視認性が抜群です。

純正同等サイズなのでレンズ間が狭い車にも対応できる

LEDになると気になる事の一つがサイズの問題。明るさや性能を求めるあまり大きさが変わるバルブが多いです。

特にLED数が多いバルブを選ぶと該当しやすく、購入してから実は干渉して取り付けができなかった。

ですがHID屋LEDバルブは純正のハロゲンバルブ同等のサイズなので、仮にクリアランス(隙間)が狭い車でも使うことができます。

車検の度に戻す必要がない

ブレーキ・テールランプのダブル球仕様のバルブといえば、気になるのがそれぞれ点灯した時の光量差。本来であればブレーキでテールよりも倍以上の明るさを出す必要があります。

もし光量差がないと違反になる。詳しくは【テール/ストップランプに光量差がないと違反”ルールを破ると反則金や違反点数(減点)の対象”】を参考に。

ですが、HID屋のブレーキ・テールランプであれば光量差もわかりやすいので車検の度に純正バルブに戻す必要がありません。

経験したことがある方ならわかりますが、毎回車検の時だけ純正に戻すのって手間ですよね。

特に適当なLEDに交換した際にありがちで、夜間でも明るいことから使い勝手はいいものの、車検に通らないことから車検の時だけ戻す羽目になる。

その一方でHID屋LEDブレーキ・テールランプ(49連)であれば、車検対応なので一々取り換える必要がなくなります

HID屋LEDブレーキ・テールランプのデメリット

その反面でLEDブレーキ・テールランプには以下2つのデメリットがあります。

24V車に対応していない
雨天時には視認性が落ちる

24V車に対応していない

まずは24V車には対応していないこと。

兼用ではなく12車にしか使うことが
出来ないので注意しましょう。

例)トラック・バス・一部乗用車など

無理に取り付ければ発火する危険があるので必ず12V車に使いましょう。

キャンセラーが内蔵では無い

キャンセラー×

2つ目はキャンセラーが内蔵では無いこと。

バルブによってはキャンセラーをつけることに
よってLEDに交換した時の警告灯の点灯を防げますが…

HID屋のブレーキランプにはキャンセラーが付いていないので、車種もしくは輸入車(外車)によっては警告灯がつく場合があります。

兼用でないので形状を選ぶ場合は注意

3つ目は兼用でないので形状を
選ぶ場合は注意が必要なこと。

サイズが

・T20
・S25 ピン角180度

いずれかとなっているので、
それ以外の形状では対応出来ません。

このようにデメリットがいくつかある訳ですが…

明るさや視認性の面では効果を実感できるので、もしこれから先LEDブレーキランプを探していると言う方は選択肢のひとつとしてHID屋LEDブレーキ・テールランプ(49連)を選んでみるのもおすすめです。

【HID屋】LEDブレーキ・テールランプを実際に使ってみた感想

【HID屋】LEDブレーキ・テールランプを購入から1年半ほど経過した感想が以下の通り。

使用後すぐにバルブ切れを起こしていない
ムラのない綺麗な配光で昼間でも視認性が良い

使用後すぐにバルブ切れを起こしていない

まず使用後すぐにバルブ切れを起こしていない。

LEDなら当たり前なのでは?

と思われがちですが…LEDならどれでも長寿命ではなく、物によっては一日や一週間程度で球切れを起こすバルブも少なくありません。

実際に私も経験済みですが、性能を確かめる上で購入したバルブで数日で切れたものを何度か見たことがあります。
LEDならどれも長寿命ではなくバルブは性能次第で大きく変わります。

実際今回使用したバルブも今現在も切れていないので、ブレーキ・テールランプとして役立てたい方にお勧めできます。

ムラのない綺麗な配光で昼間でも視認性が良い

2つ目はムラのない綺麗な配光で昼間
でも視認性が良い事。

HID屋LEDバルブは、LEDチップ49基を360度まんべなく搭載する事で明るく全方向へムラのない配光を実現しています。

その結果として夜間だけでなく
昼間の視認性upにも繋がっています。

この値段でこの明るさを実現できるならLED化の選択肢として選んで損はありません。

記事のまとめ:【HID屋】LEDブレーキ・テールランプは初めてのLED化したい方にもおすすめ!

以上、【HID屋】LEDブレーキ・テールランプ(49連)の口コミや評判をお伝えしました。

この記事のおさらい。

選んだ理由
手が出しやすい値段
純正同等のサイズ
特注のLED使用で明るい
車検に影響しない範囲
選ぶメリット
初めてのLED化も明るさに期待が持てる
純正同等サイズなのでレンズ間が狭い車にも対応できる
車検の度に戻す必要がない
選ぶデメリット
24V車に対応していない
キャンセラーが内蔵では無い
兼用でないので形状を選ぶ場合は注意

24V車に使えない事や雨天などの視認性が落ちるデメリットはありますが、その反面でLEDブレーキ・テールランプとしての性能で損をする事がありません。

安物からメーカーものまでいろいろ使ってきましたが、その中でも今回のHID屋のブレーキ・テールランプ(49連)は期待以上の商品といえます。

よくある質問Q&A

Q.バルブは車検に通りますか?

A.はい、車検対応なので車検にも適合します。

Q.バルブに極性はありますか?

A.いいえ、無極性なのでどちらに差し込んでも問題ありません。

Q.輸入車に使っても大丈夫ですか?

A.使う分には問題ありませんが、車種によっては警告灯が点く場合があります。

(Visited 10 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました