
純正HIDをLED化したいのに正直ありすぎてどれがいいのか分からない。
こういった悩みはありませんか?
『そろそろLEDにグレードアップしよう』と意気込んだものの、検索してみたら色々出てきてどれがおすすめなのか分からず頭を悩ませることって多いですよね。
実は私もLEDを選ぶ際に同じように思うことで、『何かいいLEDバルブないかなぁ』と検索するまではいいですが…
値段が安いものや明るいと謳ったものまで様々出てくるのでパッと見だけだと絞ることができないのが現状。
かと言って勘で選ぶと
・バルブがチラつく(点滅)
・正常に点灯しない
・明るい通り越して爆光すぎる
など。購入してから失敗するリスクが高いです。
なら一体何を基準に選べばいいのやらと考えた時に参考にしたのが以下のポイントです。
爆光過ぎる物は選ばない
値段だけでは選ばない
上記の条件を満たしていれば、だれでも簡単に『自分に合ったLEDヘッドライト』に出会いやすくなります。
本記事では、そんな3つのポイントを元に実際に使った中からおすすめのLEDバルブを5つまとめました。

LEDバルブ=適当に選ぶと車検にも影響するので、この機会に自分に合ったポジション球を選んでみてください。
純正HIDからLED化という選択肢
冒頭でも軽く触れた通り、純正HIDバルブは
その形状から手軽に交換出来ないのが特徴。
仮に暗いからと交換を検討しても今までで
あればD〇SやD〇Rなど。
純正交換タイプと呼ばれるものに変える他ありませんでした。
ですが、近年では純正HID形状のままLED化ができることからLEDバルブに交換する方も増えてきています。
ただしLEDバルブにも種類があるため、適当に選ぶと性能ダウンにもなりかねないのでおすすめしません。

ならどんなLEDを選べばいいの?正直よく分からんのやが。
こんな方向けに次からは選ぶポイント
についても確認してみましょう。
バルブを選ぶ際のポイントについて
ポイントについて知っておくと、これから
先選ぶ際にバルブを選びやすくなります。
爆光過ぎる物は選ばない
値段だけでは選ばない
バルブの形状を理解しよう
まずはバルブの形状を理解すること。
ハロゲンやLEDといったバルブであればH4や7
11などのHタイプのバルブを使う事が多いですが…
HIDバルブの場合は
・D2R/D4R

これって何が違うの。

使われるヘッドライトのプロジェクターやリフレクターの違いだね。
・リフレクターヘッドライトにはD2R/D4R
ちなみにD2SとD2Rでは形状が異なる
ので基本的には取り付けできません。
※一部兼用タイプなら可。
爆光過ぎる物は選ばない
もう一つは爆光過ぎるバルブは選ばない事。
爆光=保安基準にある交通を妨げない事に違反してしまうので…
取り付け後に車検に通らなくなることはもちろん
ヘッドライトが元の違反にも該当してしまいます。
そのため、爆光過ぎる物ではなく限度を
抑えたものを選ぶようにしましょう。

爆光の違反について気になる方は合わせて以下を参考にしてみてください。

値段だけでは選ばない
3つ目として値段だけでは選ばない事。
・値段が安い=品質が悪い
こんな方がたまにいますが、必ずしもそうなるとは限りません。
値段が安く性能がいい物もあれば、値段が高いわりに性能がいまいち。こんな場合もあります。
そのため値段だけにとらわれず、性能面にも目を向けてどのような商品かを明確にした上で選ぶと失敗しにくくなります。
このように簡単ではありますが、いくつかポイントを押さえながら探すと見つけやすくなります。
おすすめのLED化バルブ5選
それではさっそくおすすめの
バルブについて見ていきましょう。
【HID屋】Dシリーズ LEDヘッドライト D2S/D2R & D4S/D4R専用
対応形状 | D2S/D2R orD4S/D4R |
消費電力 | 35w |
色温度 | 6500K ホワイト |
明るさ | 片側1灯あたり20,200cd(カンデラ) |
車検 | 対応品 |
電圧 | 12V車用 |
特徴 | ・純正HIDを簡単LED化 ・純正の3.1倍の明るさ!(1灯カンデラ測定) ・ 加工不要 ・36DB静音ファン搭載 ・純正HIDと同じように配光は100%近く正確 ・優れた放熱性 ・・360度回転するバルブフランジ。回すだけで配光の調整ができる ・HID並の光量と抜群の視認性 ・明るさと耐久性がありながら低価格化を実現 ・HID屋公式サイトのlineお友達登録なら初回限定で5パーセントOFFクーポンゲット |
【HID屋】から出ているDシリーズの
LEDヘッドライトになります。
純正HIDのバルブからバルブ交換ので済むので簡単LED化が可能。
明るさに関しても純正HIDから光量160%アップと期待ができます。
バルブを変えただけで?と思うかもしれませんが…
画像のように明るくできるので

・純正でHIDを使っているけど光量がいまいち。
・どうにかLED化したい。
こんな方は【HID屋】Dシリーズ LED
ヘッドライトがおすすめとなります。

fcl.(エフシーエル)純正hid led化キット(レジェンダリーシリーズ)
対応形状 | D2S/D2R & D4S/D4R専用 |
消費電力 | 45w |
色温度 | ・ホワイト ・電球色 ・イエロー |
明るさ | ・ホワイト4200lm(2球で8400lm) ・電球色3800lm(2球で7600lm) ・イエロー4500lm(2球で9000lm) |
車検 | 対応品。※ただしイエロー系は年式で落ちるリスクがあるので、事前に確認が必要。詳しくは【通らないと噂のイエローヘッドランプ!今の基準で使うと車検はどうなの?】でまとめているので一緒に参考にしてみてください。 |
電圧 | 12V車用 |
特徴 | ・純正HIDを簡単LED化 ・ 加工不要 ・キャンセラー内蔵だから輸入車にも対応 ・ホワイト/イエロー/電球色から選択可能 ・純正同様のカットラインを実現 ・純正HIDより光量アップ ・明るい状態をキープできる(点灯直後:9100lm → 点灯5分後:8400lm・・維持率92.3%) ・fcl公式サイトのlineお友達登録なら初回限定で5パーセントOFFクーポンゲット |
fcl.(エフシーエル)から出ているLED化キットになります。
純正HIDのバルブからバルブ交換のみで
済むので簡単LED化が可能となります。
明るさに関しても純正から比べると倍以上の明るさを期待できます。
また、fcl.(エフシーエル)純正hid led化キット(レジェンダリーシリーズ)はホワイト/イエロー/電球色から選択可能なので自分の好みに合わせて選ぶ事ができます。
・イエロー(7600LM)
・電球色(9000LM)
fcl.(エフシーエル)純正hid led化キット(レジェンダリーシリーズ)は

・純正HIDからLED化したい。
・光量upがしたい。
・自分の好みに合わせたLEDバルブが欲しい。
こんな方におすすめとなります。

SUPAREE 純正hid led化キット
対応形状 | D2S/D2R orD4S/D4R |
消費電力 | 片方35W |
色温度 | 6500K ホワイト |
明るさ | 16000lm(1球8000lm) |
車検 | 対応品 |
電圧 | 12V車用 |
特徴 | ・純正HIDを簡単LED化 ・純正同様のカットラインを実現 ・ 加工不要 ・IP68防水対策 ・キャンセラー内蔵 ・優れた放熱性 ・HID並の光量と抜群の視認性 ・明るさと耐久性がありながら低価格化を実現 |
SUPAREEから出ている純正hid led化キットになります。
純正HIDのバルブからバルブ交換のみで
済むので簡単LED化が可能となります。
明るさに関しても、高品質9054LEDチップを搭載する事によって純正HIDでは物足りない明るさを実現できます。
※さらに詳しく確認したい方は、【SUPAREE 【D2S D2R D4S D4R】LEDヘッドライトの口コミや評判をレビュー 】を参考にしてみてください。

【信玄 兜】 純正hid led化キット
対応形状 | D2S/D2R orD4S/D4R |
消費電力 | 片方35W |
色温度 | 6000K ホワイト |
明るさ | 12640lm(2球) |
車検 | 対応品 |
電圧 | 12V車用 |
特徴 | ・純正HIDを簡単LED化 ・純正同様のカットラインを実現 ・ 加工不要 ・IP68防水対策 ・キャンセラー内蔵 ・冷却ファンで高速冷却&放熱性UP ・HID並の光量と抜群の視認性 ・バラスト保護機能を搭載 |
【信玄 兜】から出ている純正hid led化キットになります。
純正HIDのバルブからバルブ交換のみで
済むので簡単LED化が可能となります。
明るさに関しても純正から比べると
倍以上の明るさを期待できます。

12640lmの明るさにより夜道も明るく照らせるので夜間の走行も安全にできます!

スフィアライト 純正hid led化キット(SLGAD4S060)
対応形状 | D2S/D2R orD4S/D4R |
消費電力 | 片方30W |
色温度 | 6000K ホワイト |
明るさ | 8600lm(2球)※現在は11000lmに変更されています。 |
車検 | 対応品 |
電圧 | 12V/24V兼用 |
特徴 | ・純正HIDを簡単LED化 ・純正同様のカットラインを実現 ・ 加工不要 ・IP68防水対策 ・キャンセラー内蔵 ・冷却ファンで高速冷却&放熱性UP ・HID並の光量と抜群の視認性 |
スフィアライトから出ている純正hid
led化キットになります。
純正HIDのバルブからバルブ交換のみで
済むので簡単LED化が可能となります。
他のバルブに比べると光量は控えめですが…
純正HIDと比較しても期待以上の光量upを体感できます。

5つの中から選ぶならどれがいい?

色々あるのは分かったけど厳選するならどれがいいのかな。

おすすめはSUPAREEやfcl.(エフシーエル)だね。
明るさ重視で選ぶならSUPAREE LEDバルブ
まず明るさをメインとして選ぶなら
SUPAREE LEDバルブ。
大抵の場合が8400lmほどなのに対して、SUPAREEは16000lmと倍以上の明るさを期待できます。
また値段の面でも¥10000前後と比較的安く済むので、費用の安さや明るさを基準として選ぶならSUPAREE LEDバルブがおすすめです。
自分好みの色で分けたい人は(エフシーエル)LEDバルブ
もう一つは(エフシーエル)LEDバルブです。
明るさの面ではSUPAREEのLEDバルブには劣りますが、fcl.(エフシーエル)純正hid led化キット(レジェンダリーシリーズ)はホワイト/イエロー/電球色から選択可能なので自分の好みに合わせて選ぶ事ができます。
・イエロー(7600LM)
・電球色(9000LM)
また一般的なバルブが点灯数分で暗くなるのに対して、fcl製のバルブは明るい状態をキープできるのもポイントです。
点灯直後:9100lm → 点灯5分後:8400lm(維持率92.3%)。
明るさupはもちろんですが、色の選択肢や明るさキープなど。全体で見て安定したバルブが欲しい方にfcl.(エフシーエル)純正hid led化キット(レジェンダリーシリーズ)はおすすめです。
自分に合ったバルブを選んで明るさupに役立てよう
以上、おすすめのLED化バルブをお伝えしました。
爆光過ぎる物は選ばない
値段だけでは選ばない
今回ご紹介したバルブは純正HIDからLEDに交換したい人向けのバルブです。一見すると『LED化なんて本当にできるの?』と思われるかもしれませんが…
HIDの形状に似たLEDであれば加工が
要らずに取り付けができます。

・純正HIDからLED化したい。
・光量upや省エネを目指してLEDを探したい。
こんな方は特におすすめできるので、もしこれから検討という方は記事を参考にバルブを選んでみてください。
※この記事以外にもヘッドライトのおすすめが知りたい方は、以下でまとめているので一緒に参考にしてみてください。
車検適合+視認性抜群”LEDヘッドランプ(H4)のおすすめ5選”
【ハロゲンバルブのおすすめが知りたい】
明るさ+車検適合品”純正からの交換におすすめなH4ハロゲンバルブ5選”
【イエローバルブのおすすめが知りたい】
雨天・雪に強い”イエロー(黄色)ヘッドライトバルブのおすすめ4選”