
手元でONーOFF出来るスイッチが欲しいんだけど。ドア開閉連動ができるスイッチがあるって聞いたけど本当?詳しく知りたいから詳細を教えてよ。
こういった疑問にお答えします。
まずこの記事を書いた自分は
✅選ぶポイント
✅おすすめのスイッチ7選
この記事を読めば、おすすめのスイッチ7選を知る事ができます。合わせて選ぶ際のポイントも紹介しているので参考にしてみてください。
おすすめのスイッチがわかれば、初心者でも選びやすくなりますし、作業の際に選ぶきっかけにもなります。
私自身も元々知識がなく、スイッチってどれがいいのだろう?と無知な状態でしたが、今では知識を付けた事で作業にも役立てる事が出来るようになりました。
なので、今回の記事を参考に自分に合ったものを選んでみましょう。
スイッチを選ぶポイント
まず、スイッチを選ぶポイントについて見ていきましょう。
事前にポイントを抑えておくことで、
購入してから失敗するリスクを減らせます。
ポイント①点灯方式を明確にする
点灯方式とは、ON₋OFFなのかON₋ONの
タイプなのかをはっきりさせる事ですね。
基本的にはON₋OFFが多いのですが、
たまにON₋ONがあるので注意しましょう!
ちなみにON₋ONは、
真ん中がOFFのタイプです。
『ならONが2つあるのは?』と
疑問になるでしょう。
それは、左右でそれぞれ電装品を1つ作動
させる事が出来る為です!
簡単に言えば、右を①。左を②とした時に、
①をONにしている時は②は
OFFの状態と同じです。
逆に②がONの時は①はOFF。
①②どちらもOFFにしたい場合は
真ん中に持ってきます。
このように、スイッチによって
異なる場合があるので注意して選びましょう。
ポイント②スイッチが自動で戻るのか任意で戻すのかを明確にする
もう1つはスイッチが自動で戻るのか任意で
戻すのかを明確にする事です。
スイッチによっては、手を離すと自動で
戻ってしまうものもあるので注意です。
例えば、プッシュスイッチ。
このスイッチは押している間だけONになって、
手を離すとOFFになる仕組みです。
一見使えなそうに見えるスイッチですが、
用途によって『サンキューハザード』
『ホーンボタン』の代わりになります。
このように使い方次第でここまで変わる訳です!
オススメのスイッチ7選!
それでは、いよいよオススメとなる
スイッチを10選ご紹介していきます。
トグルスイッチON-OFFタイプ
・スイッチタイプ:ON⇔OFF
・使用可能電力:DC12V/8A
・取り付け穴径:φ12mm
・適合板厚:1.0〜6.0mm
・適合端子サイズ:平型端子(メス)250型
トグルという棒状の先端を前後に倒す事で、
任意でON-OFFが可能なスイッチです。
電装品を取り付けるなら定番とも
いえるスイッチですね!

さらに詳しく知りたい方は以下記事を参考にしてみてください。
【初心者でも理解できる】エーモントグルスイッチの基本構造と仕組み ≫
ミサイルスイッチ
スイッチのON-OFFに合わせてLEDが点灯や
消灯をするスイッチです。
ON-OFFで連動するという点では、
トグルスイッチと同じですが…
トグルスイッチとは違いカバーも付属しているので、消し忘れ防止としても最適です。


さらに詳しく知りたい方は以下記事を参考に読んでみてください。
初心者から学ぶ!車のLED付きミサイルスイッチの仕組みと使い方! ≫
エーモン ホーンスイッチ3208
・DC12V車専用
・スイッチパターン:ON-OFF(自動戻り式)
・使用可能電力:DC12V・10A
・取付穴径:12φ
・シルバー(アルミノブ)
・適合板厚:1.0~6.0mm
名前に『ホーン』とついている通り、
ホーンボタンとして使用可能です。
通常のトグルスイッチは倒したら自分で
切り替えないと戻りませんが、
ホーンスイッチの場合は手を離すと
自動で戻る仕組みになっています!
エーモン 貼り付けプッシュスイッチ(3223)
・DC12V車専用
・使用可能電力:200mA
・本体コード:0.2sq相当-300mm
プッシュスイッチは、ボタンを押してON。
もう一度押すとOFFになる仕組みのスイッチです。
点灯自体に差はありませんが、
穴あけ加工がいらないのが
大きいのではないでしょうか?
というのも、普通は取り付ける際に
穴をあけて固定をします。
ですが、貼り付けと名前にある通り、
両面テープで固定するだけで済みます!

エーモン ロッカスイッチ(3214)
・スイッチタイプ:ON-OFF
・使用可能電流:
DC12V車20A以下
DC24V車10A以下
・取付穴径:約12φ
・ブラック
・適合板厚:1.0~4.0mm
・適合端子:平型端子(メス)250型
スイッチのON-OFFに連動して点灯・消灯をします。
トグルスイッチのように、あまり派手な
見た目にしたくない方にはオススメと言えます。
開閉連動スイッチ(3229)
・使用可能電力:DC12V (12V車専用)
・使用可能電流:200mA
・コードの太さ:0.2sq ダブルコード
・コードの長さ:約1m (コネクター付き)
・スイッチサイズ:縦10mm×横35mm 厚さ7.5㎜
磁石の力を利用して開閉連動させる
スイッチになります。
中に回路が仕組まれていて、
ON-OFFを可能にしています。
レーシングスイッチ3連
カスタム好きの男子なら一度は憧れる
レーシングスイッチのセットになります!
『プッシュスイッチ』『ミサイルスイッチ』
『トグルスイッチ』
3つを組み合わせたもので、使い方次第では
スイッチ連動にしてエンジン始動もできます。

自分に合ったスイッチを活用して自分だけのカスタムを!
以上、ドア開閉や手元でONーOFFできる人気のスイッチおすすめbest7を紹介しました。
今回のおさらいです。
ポイント②スイッチが自動で戻るのか任意で戻すのかを明確にする
・7種類のスイッチから選べる
・ドアの開閉に合わせてONーOFFができる
・電装品を任意でONーOFFできる
以上のことを知識として覚え、是非充実した
カーライフを送っていただけたら幸いです。
最適なスイッチを選んで作業に
役立ててみましょう!
~お知らせ~
記事で紹介しているおすすめ商品について。
当ブログで紹介しているおすすめ記事では、
Amazonや楽天などの商品を紹介しています。
その中で

・商品がもう少し安く購入出来たらな
・お得に購入したいな
こんな悩みの方が少なからずいる事でしょう。
そんな方に向けてこれからの
内容は紹介しています。
特にAmazonや楽天を利用する方に最適です!
楽天やAmazonなどで商品を
安く購入したい方へ。
本来物によっては値段が高く
・お得に購入したい
誰しもこんな悩みがある事でしょう。
そんな方は以下2つの方法がおすすめです。
楽天市場でお得に購入する方法
楽天市場をメインに利用する方は、
楽天カードに事前に登録するとお特になります。
というのも、楽天カードは登録するだけでも5000P。
カード利用のたびに貰えるポイントが倍となります。
つまり、商品を購入するたびに倍のポイントが付き、ポイントが貯まればポイントで買い物もできる訳です。
特に楽天セールの時などにはポイントが倍増+商品が割引となるので特にお得と言えます。
このように使い方次第で安く購入ができるので、
楽天市場をメインに利用する方は登録をおすすめします。
また、私自身が活用している方法ですが、
ガソリン代の代わりとしても利用できます。
その方法については、【楽天カードでガソリン代がお得!ENEOSや出光で給油すると【最大3円引き】】を参考にしてみてください。
話を戻しますが、総合すると
②商品購入で倍のポイントが付く
③貯まったポイントでガソリンが入れられる。
楽天カードは登録自体無料なので、
作っておいて損はないカードです。
楽天カードを作りたい方向け
⇓
Amazonでお得に購入する方法
Amazonをメインに利用する方は、Amazonプライムに事前に登録するとお特になります。
Amazonプライム会員は、年間4900円、月額500円の有料会員制サービスです。
・Amazonプライムデー
・Prime Video
・Prime Music
・Prime Reading
などの特典を受けることができます!

えっ?無料じゃないの?

実は月額500円という有料付きなんだよね。
一見すると毎月500円と言う事でデメリットが大きのでは?と思われがちですが…
カー用品を購入したい方にとっては
・Amazonプライムデーには商品が割引
この2つは大きなメリットと
言えるのではないでしょうか?
特に送料の問題。
通常ならその都度600円前後の送料がかかる為、
数百円の商品でさえも高く感じる事があります。
そんな時に会員であれば送料は0円で済みます。
数百円なら商品代金のみで済みます。
また、初めて使う場合ならお試しとして
30日間無料体験ができます!
この事を考えれば、500円でも
お得と言えるでしょう。
Amazonプライム会員入会したい方向け
⇓
コメント