
ブースト計の取り付けには作業に合ったパーツがあるって聞くけど本当?どんなパーツを揃えればいいの?自分でも知っておきたいので詳細を教えてほしい
こういった疑問にお答えします。
この記事を読めば、おすすめのパーツ15選を知る事ができます。合わせて選ぶ際のポイントも紹介しているので参考にしてみてください。
✅選ぶポイント
✅おすすめのパーツ15選
おすすめのパーツがわかれば、初心者でも選びやすくなりますし、ブースト計を取り付ける作業の際に選ぶきっかけにもなります。
私自身も元々知識がなく、どんなパーツがいいのだろう?と無知な状態でしたが、今では知識を付けた事で作業にも役立てる事が出来るようになりました。

今回の内容はよくある『整備士や豊富な知識がないとわからないんでしょ?』という事はないので安心してね。
なのでサクっと記事を読んで、自分でも知識として役立てていきましょう。
ちなみに、今回紹介するブースト計については以下の順番で確認していくとわかりやすいからおすすめです。
①ブースト計はカッコいいだけじゃない?ターボ車に取り付けて意味ある4つの効果! ≫
②【ブースト計に役立つパーツ15選】車に取り付けるなら絶対におすすめ!👈いまここ
③【ブースト計5選】defiやオートゲージなどおすすめのメーターを厳選 ≫
④【ブースト計の正しい取り付け方法】手順がわかれば誰でも取り付けできます! ≫
ブースト計をサポートするパーツを選ぶポイント
おすすめのパーツに入る前に、まずは選ぶポイントについて見ていきましょう。
パーツを選ぶ場合、
・作業性の有無
2つを基準に選びます。
負圧ホースの耐久性
まず1つ目は負圧ホースの耐久性です。
負圧ホースはブースト計を取り付ける
上で必要不可欠となる部品で、
圧力を伝える際に役立ちます。
基本的にエンジンルームに取る付けるパーツなので、
最低限耐熱性である事を重視して選ぶことが大切です。
↑こんなの
耐熱性であることはもちろんですが、
追加でシリコン製だとなおいいでしょう!
作業性の有無
また、それ以外のパーツについては
作業性の有無で選ぶといいでしょう。
たとえば、
『電源配線を繋げるのが苦手』
『楽に配線を繋げたい』
こんな方には接続コネクターが最適。
逆に『知識のある方』
『電源配線の取り付けに慣れている方』
そんな方にはギボシ端子がおすすめです。
このように自分の用途によって使い分けることで、自分に合ったパーツを選択する事ができます。
ブースト計におすすめのサポートパーツ15選
ではおすすめのサポートパーツについて
見ていきましょう!
ギボシ端子
電装品を取り付ける際に便利なもので、
使わない際には脱着する事ができます。
\毎月5と0のつく日はポイント5倍/
\Amazonプライムデーは対象商品がお得/
毎月5のつく日はTポイント還元1%
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
使用方法を知りたい方は、以下を参考に
してみてください。
平型端子
主にトグルスイッチや、
スピーカーの接続をする際に使用します。
\毎月5と0のつく日はポイント5倍/
\Amazonプライムデーは対象商品がお得/
毎月5のつく日はTポイント還元1%
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
接続コネクター
配線同士を繋げるためのコネクターになります。
配線同士を繋げて電気を共有するという点では
ギボシ端子などと同じですが…
取り付けも簡単で、
①配線をカット(被膜部分は剥きださない)する。
②コネクターに配線を押し込む
③上からペンチで固定
その後はコネクター同士を接続という
③工程で済むので誰でも簡単に使用可能です。
\毎月5と0のつく日はポイント5倍/
\Amazonプライムデーは対象商品がお得/
毎月5のつく日はTポイント還元1%
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
配線コード(赤)
\毎月5と0のつく日はポイント5倍/
\Amazonプライムデーは対象商品がお得/
毎月5のつく日はTポイント還元1%
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
電装品の取り付けの際に、
足りなくなった配線を延長する
という目的で使用される配線になります。
配線には赤以外にも黒・黄色・青と
様々色がありますが、
電源によって使い分ける事で瞬時に
把握する事ができます。
ヒューズ電源
\毎月5と0のつく日はポイント5倍/
\Amazonプライムデーは対象商品がお得/
毎月5のつく日はTポイント還元1%
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
主に『初心者の方』『電源を取りだすのが苦手な方』に
オススメする商品ですね。
ヒューズ電源には他にも
種類がありますが、
詳しい詳細は別記事にて
ご紹介しているので参考にしてみてください。
クワガタ端子
\毎月5と0のつく日はポイント5倍/
\Amazonプライムデーは対象商品がお得/
毎月5のつく日はTポイント還元1%
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
電装品のボディアースに使う定番の端子で、
クワガタのハサミの形をした端子になります。
簡単に装着が可能です。
脱着する際にも、ネジやボルトを
緩めるだけで済むので
ボディアースに落とす際に人気です。
詳しい詳細は別記事にて
ご紹介しているので参考にしてみてください。
アース増設ターミナル
\毎月5と0のつく日はポイント5倍/
\Amazonプライムデーは対象商品がお得/
毎月5のつく日はTポイント還元1%
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
増設ターミナルは、電装品のクワ型端子付コードを
加工せずに接続できるという優れものです。
アースを繋げる事が可能です!
『アースを増設したいけど場所が…』
『電装品を取り付けるたびに配線から分岐するのが手間』
こんな悩みのある方にはぜひともオススメですね。
詳しい詳細は別記事にて
ご紹介しているので参考にしてみてください。
アース用端子
\毎月5と0のつく日はポイント5倍/
\Amazonプライムデーは対象商品がお得/
毎月5のつく日はTポイント還元1%
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
増設ターミナル同様、アースを増やす
目的で使用できる商品です。
増設ターミナルのように1箇所に
数本づつではなく、
1箇所につき1本づつ差し込む
タイプになります。
平型端子を水平に配列する事で、
作業性や脱着の際にも便利です。
詳しい詳細は別記事にて
ご紹介しているので参考にしてみてください。
配線コード(黒)
\毎月5と0のつく日はポイント5倍/
\Amazonプライムデーは対象商品がお得/
毎月5のつく日はTポイント還元1%
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
赤い配線コード同様、配線が足らなくなった場合の
延長として使用出来る配線ですね。
マイナスに黒配線をオススメする理由は、
配線を見た時に
一目でマイナスと分かる
ようにする為です。
例えば、これが赤配線だった場合、
忘れた頃に配線を見た時
『あれ?この配線ってどっちに繋いだものだっけ?』となりがちです…
ですが、これが黒配線なら一目見て
『ああ、マイナス配線か』となる訳です。
ですので、色ごとに分けておくと
わかりやすくていいですよ!
電工ペンチ
\毎月5と0のつく日はポイント5倍/
\Amazonプライムデーは対象商品がお得/
毎月5のつく日はTポイント還元1%
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
電工ペンチとは、
➀カッター部分で配線をカットすることできる
②端子をかしめることができる
③端子を圧着することが出来る
④被覆を剥く事ができる
④つの機能を1つでこなせることが出来る
多機能工具のことです。
メーターや、LED部品など。電装系部品の
電源を繋げる配線の接続に使用します。
電工ペンチ他の記事でおすすめをまとめているので、
合わせて読んでみてください。
検電テスター
\毎月5と0のつく日はポイント5倍/
\Amazonプライムデーは対象商品がお得/
毎月5のつく日はTポイント還元1%
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
その車の通電状態や電気の流れが分かる商品になります。
言ってしまえば記号がないだけで、
テスターと同じですね。
どこにどの電気が流れて、どのタイミングで
電気が流れるかなど様々分かるので、
初心者から始めるなら
もってこいの商品ですね!
検電テスターには他にも、
・色で電気を見分けるもの(2色LED発光 FJ1129)
・ブザーで通電を知らせるもの(1547 検電テスター 光とブザー音で通電をお知らせ)
・デジタル表示で表示するもの(1142 デジタル検電テスター)
いくつか種類があるので自分に合ったものを
使用するといいですよ!
また、基本的な使用方法が知りたい方は
以下を参考にしてください。
ターミナルセット
\毎月5と0のつく日はポイント5倍/
\Amazonプライムデーは対象商品がお得/
毎月5のつく日はTポイント還元1%
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
電工ペンチ・ギボシ端子・クワガタ端子
平型端子・丸形端子・検電テスターが
セットになったものですね。
電装品の取り付けに最低限必要な物が
揃っているので、
行う方にオススメの商品です。
ミニサージタンク
\毎月5と0のつく日はポイント5倍/
毎月5のつく日はTポイント還元1%
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
負圧ホースの延長に使用する
商品になります。
例えば車を弄る事が好きな方なら
・ブースト計
・ブローオフバルブ
・ブーストコントローラーなど
負圧を使用する事は多くあり、
追加していくと足らなくなるのが
現状ですよね?
ですが、ミニサージタンクは最大6箇所まで
増設可能なので、
負圧ホースを増設したい方には
特におすすめです。
耐熱負圧ホース
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
負圧を使用する物に使用します。
最小曲げ半径を小さく、柔軟度が高い
シリコン材を使用した為、
狭い場所の接続も可能です。
また、耐熱・耐圧・耐震・耐久性に優れているので
熱をもちやすいエンジンルームでも
安心して使用可能です。
負圧ホースについては他にもまとめているので、
合わせて読んでみてください。
ブーストコントローラー
\毎月5と0のつく日はポイント5倍/
\Amazonプライムデーは対象商品がお得/
毎月5のつく日はTポイント還元1%
+
PayPayボーナスライト4%の合計5%還元
操作できる装置になります。
ブーストアップの際に使用される装置で、
ブースト計と組み合わせる事で
ブーストのかかり過ぎによるブロー(壊れる)を防ぎます。
作業にあったものを準備して作業効率を上げよう!
以上が揃えておくと便利なパーツになります。
今回紹介した商品は、必ずしも全て
必要とは言いませんが…
必要な物を作業前に事前に揃えておけば、
いざ作業を始めた時でも
足りなくて焦る事がありません。
特に電装関係は、一通りそろえておくと
別の作業でも使用できるのでおすすめです。
ですので、自分に合ったものを準備して
ぜひ取り付け作業に役立ててみてください!
~お知らせ~
記事で紹介しているおすすめ商品について。
当ブログで紹介しているおすすめ記事では、
Amazonや楽天などの商品を紹介しています。
その中で

・商品がもう少し安く購入出来たらな
・お得に購入したいな
こんな悩みの方が少なからずいる事でしょう。
そんな方に向けてこれからの
内容は紹介しています。
特にAmazonや楽天を利用する方に最適です!
楽天やAmazonなどで商品を
安く購入したい方へ。
本来物によっては値段が高く
・お得に購入したい
誰しもこんな悩みがある事でしょう。
そんな方は以下2つの方法がおすすめです。
楽天市場でお得に購入する方法
楽天市場をメインに利用する方は、
楽天カードに事前に登録するとお特になります。
というのも、楽天カードは登録するだけでも5000P。
カード利用のたびに貰えるポイントが倍となります。
つまり、商品を購入するたびに倍のポイントが付き、ポイントが貯まればポイントで買い物もできる訳です。
特に楽天セールの時などにはポイントが倍増+商品が割引となるので特にお得と言えます。
このように使い方次第で安く購入ができるので、
楽天市場をメインに利用する方は登録をおすすめします。
また、私自身が活用している方法ですが、
ガソリン代の代わりとしても利用できます。
その方法については、【楽天カードでガソリン代がお得!ENEOSや出光で給油すると【最大3円引き】】を参考にしてみてください。
話を戻しますが、総合すると
②商品購入で倍のポイントが付く
③貯まったポイントでガソリンが入れられる。
楽天カードは登録自体無料なので、
作っておいて損はないカードです。
楽天カードを作りたい方向け
⇓
Amazonでお得に購入する方法
Amazonをメインに利用する方は、Amazonプライムに事前に登録するとお特になります。
Amazonプライム会員は、年間4900円、月額500円の有料会員制サービスです。
・Amazonプライムデー
・Prime Video
・Prime Music
・Prime Reading
などの特典を受けることができます!

えっ?無料じゃないの?

実は月額500円という有料付きなんだよね。
一見すると毎月500円と言う事でデメリットが大きのでは?と思われがちですが…
カー用品を購入したい方にとっては
・Amazonプライムデーには商品が割引
この2つは大きなメリットと
言えるのではないでしょうか?
特に送料の問題。
通常ならその都度600円前後の送料がかかる為、
数百円の商品でさえも高く感じる事があります。
そんな時に会員であれば送料は0円で済みます。
数百円なら商品代金のみで済みます。
また、初めて使う場合ならお試しとして
30日間無料体験ができます!
この事を考えれば、500円でも
お得と言えるでしょう。
Amazonプライム会員入会したい方向け
⇓
コメント