おすすめ商品ドライブレコーダー

【おすすめのドライブレコーダー4選】と3つの失敗しない選び方

おすすめ商品

おすすめのドライブレコーダーがあるって聞いたけど本当なの?どんなドライブレコーダーがあるの?自分でも知っておきたいので教えてほしい

こういった疑問にお答えします。

まずこの記事を書いた自分は

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E2%9C%85%E5%85%83%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%95%B4%E5%82%99%E5%A3%AB-2-1.png

【おすすめのドライブレコーダー4選】と3つの失敗しない選び方

✅失敗しないドライブレコーダーの選び方
✅おすすめのドライブレコーダー

この記事では、ドライブレコーダーを選ぶ上で知っておきたいおすすめ4選について解説していきます。

ドライブレコーダーの種類を事前に理解した上で選べば、損をすることなく役立てる事ができます。

また、記事の前半ではメーター選びで失敗しない為の基準も解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

失敗しないドライブレコーダーの選び方とは?

まず初めに、皆さんはドライブレコーダーを
選ぶ際にどのような事を基準に選んでいますか?

選び方は様々ですが、ドライブレコーダーを
選ぶ際には性能を確認しながら選ぶ事が大切です。

たとえば、値段が高いから性能がいいではなく、画素数・撮影範囲・暗闇(HDRやWDR)でも映るか。

など初めにどのような性能があるのかを見極めてから最後に値段を見て決めるといいでしょう!

画素数

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 名称未設定のデザイン-2021-08-26T214147.128.png

画素数は映像の精細さを表しているもので、
簡単に言えば画質ですね。

事故が起きてしまった際に画素数が悪いと、周囲の映像やナンバープレートの文字がぼやけて見えてしまいます…

なので、画素数の高いものがおすすめです。

比べてみるとわかるかと思いますが、
画素数が違うだけでこうも変わってきます。

撮影範囲

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 名称未設定のデザイン-2021-08-26T214421.038.png

フロントカメラは1920×1080のフルHD対応以上が理想とされます。

さらに高画質にしたい場合は、2560×1440の
WQHD対応モデルにしましょう。

広範囲を撮影したい方には、
水平画角100℃以上がおすすめです。

物によっては360℃撮影できる
ものもあります。

HDRやWDR

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 名称未設定のデザイン-2021-08-26T214640.156.png

HDRやWDRは、夜景や逆光でも見やすい映像を
残すことができる機能です。

夜間やトンネルの出口付近などの逆光でも
鮮明に記録することができます。

証拠映像として使う場合にも見やすいので、
HDRやWDR対応のドライブレコーダーがおすすめです。

おすすめのドライブレコーダー4選!

それでは、選び方を参考におすすめの
ドライブレコーダーを見てみましょう。

REDTIGER ドライブレコーダー 前後カメラ 4K UHD 800万画素

・800万画素の高画質
前後2カメラ(前170度+後140度)
・スマートフォンで簡単操作
・GPS内蔵で配線がスキッリ

前後2カメラ(前170度+後140度)広角度で前方からの衝突だけでなく、後方からの追突やあおり運転をされた場合でもしっかり記録できます。

また、WIFI搭載型なのでスマートフォンで専用アプリ(UCAM)を使うことで、アプリで動画・写真撮影等の機能を制御できます。

また、記録した映像の確認や再生、保存、記録の削除などの
さまざまな操作が直感的にできます。

REDTIGER ドライブレコーダー が気になる人向け
↓↓↓↓
REDTIGER ドライブレコーダー は、楽天市場・Amazon・Yahooショッピングの3つで購入するとお得に購入ができます。
お得なポイント
・楽天市場⇒毎月5と0のつく日はポイント5倍!

※購入の際に楽天カード会員になっておくと、初回登録のみ5000Pゲット。 カード利用の場合はその都度貰えるポイントが通常時でも2倍(本来は1倍)になります。

・Amazon⇒Amazonプライムデーは対象商品がお得!

※購入の際にAmazonプライム会員になっておくと、通常500円かかる送料がその都度無料になります※

・Yahooショッピング⇒毎月5のつく日はTポイント還元1%&PayPayボーナスライト4%の合計5%還元!

業界最新最高4カメラ支持 AKEEYOドライブレコーダー

分離式ドライブレコーダー

・業界最新全分離式
・IP67防水車内
・5.5インチタッチスクリーン
・最大4カメラ支持

業界最新全分離式ドライブレコーダーとして、前後カメラは独立式。更に独立式の第三、第四カメラ追加することができます、

通常ミラーや一般のドラレコよりも
圧倒的に広い視界を実現できます!

AKEEYOドライブレコーダー が気になる人向け
↓↓↓↓
AKEEYOドライブレコーダーは、楽天市場・Amazon・Yahooショッピングの3つで購入するとお得に購入ができます。
お得なポイント
・楽天市場⇒毎月5と0のつく日はポイント5倍!

※購入の際に楽天カード会員になっておくと、初回登録のみ5000Pゲット。 カード利用の場合はその都度貰えるポイントが通常時でも2倍(本来は1倍)になります。

・Amazon⇒Amazonプライムデーは対象商品がお得!

※購入の際にAmazonプライム会員になっておくと、通常500円かかる送料がその都度無料になります※

・Yahooショッピング⇒毎月5のつく日はTポイント還元1%&PayPayボーナスライト4%の合計5%還元!

【令和3年最新12インチ】VANBAR ドライブレコーダー

・12インチドライブレコーダー
2.5K高画質での撮影可能
・IP68防水塵&1080P高画質リアカメラ
・バック連動カメラ

従来のルームミラーより視界が約3倍。車体や荷物などで生じる後方の死角を減らし、安全性もアップします。

VANBAR ドライブレコーダーが気になる人向け
↓↓↓↓
VANBAR ドライブレコーダーは、楽天市場・Amazon・Yahooショッピングの3つで購入するとお得に購入ができます。
お得なポイント
・楽天市場⇒毎月5と0のつく日はポイント5倍!

※購入の際に楽天カード会員になっておくと、初回登録のみ5000Pゲット。 カード利用の場合はその都度貰えるポイントが通常時でも2倍(本来は1倍)になります。

・Amazon⇒Amazonプライムデーは対象商品がお得!

※購入の際にAmazonプライム会員になっておくと、通常500円かかる送料がその都度無料になります※

・Yahooショッピング⇒毎月5のつく日はTポイント還元1%&PayPayボーナスライト4%の合計5%還元!

SINCA ドライブレコーダー ミラー型 3カメラ 分離式 9.88インチ

・9.88 インチ タッチパネル
前後カメラ:SONY IMX307(STARVIS)1/2.8 型 CMOS センサー
動画/静止画 解像度:フルHD(1920x1080、FHD)
・前後カメラ画角:水平 102° 垂直 53° 対角 124°
・車内カメラ画角:水平 106° 垂直 56° 対角 128°

フロント・車内・リアの3カメラ仕様で、通常ミラーや一般のドラレコよりも圧倒的に撮影範囲を広くカバーできます。

SINCA ドライブレコーダーが気になる人向け
↓↓↓↓
SINCA ドライブレコーダーは、楽天市場・Amazon・Yahooショッピングの3つで購入するとお得に購入ができます。
お得なポイント
・楽天市場⇒毎月5と0のつく日はポイント5倍!

※購入の際に楽天カード会員になっておくと、初回登録のみ5000Pゲット。 カード利用の場合はその都度貰えるポイントが通常時でも2倍(本来は1倍)になります。

・Amazon⇒Amazonプライムデーは対象商品がお得!

※購入の際にAmazonプライム会員になっておくと、通常500円かかる送料がその都度無料になります※

・Yahooショッピング⇒毎月5のつく日はTポイント還元1%&PayPayボーナスライト4%の合計5%還元!

失敗しない為には自分にあったポイントを抑える事が大切!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 名称未設定のデザイン-2021-08-27T094345.993.png

以上おすすめのドライブレコーダー
4選を紹介しました。

今回の記事のおさらいです。

失敗しないドライブレコーダーの選び方とは?
画素数
撮影範囲
HDRやWDR

おすすめのドライブレコーダー4選!

ドライブレコーダーは、事故の証拠としてでなく
あおり運転対策としても効果的です。

自分は大丈夫と思っていても、
相手側からぶつけられる場合もあります。

その際にすぐに解決すればいいですが、中には認めない方もいるのでそんな時にドライブレコーダーは証拠として役に立ちます!

ドライブレコーダーの取り付けは少し手間かもしれませんが、取り付ける事でメリットはあってもデメリットはありません。

なので、取り付けを悩んでいる方は、
取り付ける事をおすすめします。

~お知らせ~

記事で紹介しているおすすめ商品について。

当ブログで紹介しているおすすめ記事では、
Amazonや楽天などの商品を紹介しています。

その中で

・商品がもう少し安く購入出来たらな
・お得に購入したいな

こんな悩みの方が少なからずいる事でしょう。

そんな方に向けてこれからの
内容は紹介しています。

特にAmazonや楽天を利用する方に最適です!

楽天やAmazonなどで商品を
安く購入したい方へ。

本来物によっては値段が高く

・少しでも費用を抑えたい
・お得に購入したい

誰しもこんな悩みがある事でしょう。

そんな方は以下2つの方法がおすすめです。

楽天市場でお得に購入する方法

楽天市場をメインに利用する方は、
楽天カードに事前に登録するとお特になります。

というのも、楽天カードは登録するだけでも5000P。

カード利用のたびに貰えるポイントが倍となります。

つまり、商品を購入するたびに倍のポイントが付き、ポイントが貯まればポイントで買い物もできる訳です。

特に楽天セールの時などにはポイントが倍増+商品が割引となるので特にお得と言えます。

このように使い方次第で安く購入ができるので、
楽天市場をメインに利用する方は登録をおすすめします。

また、私自身が活用している方法ですが、
ガソリン代の代わりとしても利用できます。

その方法については、【楽天カードでガソリン代がお得!ENEOSや出光で給油すると【最大3円引き】】を参考にしてみてください。

楽天カードで【ガソリンの値引き】が出来る2つのスタンドと給油料金
この記事では、ガソリンを給油する上でお得になる楽天カードについて解説していきます。楽天カードの詳細を理解した上で給油で使用すれば、だれでも簡単にお得にガソリンの給油ができるようになります!また、記事の後半では給油以外でもお得になる内容についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

話を戻しますが、総合すると

①初回ならカード作成のポイントで商品が買える
②商品購入で倍のポイントが付く
③貯まったポイントでガソリンが入れられる。
この繰り返すができます。

楽天カードは登録自体無料なので、
作っておいて損はないカードです。

カード作成はこちら

年会費永年無料の楽天カード

まずは無料でカード作成をしてポイントをゲットしてみましょう。

Amazonでお得に購入する方法

Amazonをメインに利用する方は、Amazonプライムに事前に登録するとお特になります。

Amazonプライム会員は、年間4900円、月額500円の有料会員制サービスです。

・配送料が無料
・Amazonプライムデー

・Prime Video
・Prime Music
・Prime Reading

などの特典を受けることができます!

えっ?無料じゃないの?

実は月額500円という有料付きなんだよね。

一見すると毎月500円と言う事でデメリットが大きのでは?と思われがちですが…

カー用品を購入したい方にとっては

・送料が無料になる
・Amazonプライムデーには商品が割引

この2つは大きなメリットと
言えるのではないでしょうか?

ソース画像を表示

特に送料の問題。

通常ならその都度600円前後の送料がかかる為、
数百円の商品でさえも高く感じる事があります。

そんな時に会員であれば送料は0円で済みます。
数百円なら商品代金のみで済みます。

また、初めて使う場合ならお試しとして
30日間無料体験ができます!

この事を考えれば、500円でも
お得と言えるでしょう。

Amazonプライム会員登録

初めての方はまずは30日間の無料体験をしてみましょう。
(Visited 63 times, 1 visits today)

コメント

タイトルとURLをコピーしました